→ ライブラリーMENUへ

2008年6月30日

「山と通らす」

 

6月30日。
各地の神社で夏越の祓 (なごしのはらえ) が執り行われました。
名越、六月(みなつき)祓、荒和(あらにご)祓ともいいます。
人が普段の暮らしでため込んだ罪や穢れを除去し災厄を避ける、
毎年六月と十二月の晦日に行われる「大祓(おおはらえ)」のうち
六月晦日に行われるものです。
茅の輪くぐり and/or 人形流しで知られます。

 

そんなわけで、京都をぶらついてみました。

こちらは阪急河原町駅から東に進みましての八坂神社です。
昨年は改修中だった西楼門ですが、今や真新しい姿でどっしりです。

境内社がいくつかありますが、
特に拝殿に至るまでに否応なく目に留まるものの一つが
こちら、太田社です。

猿田彦命、天鈿女命の夫婦神を祀っております。
天孫降臨の導き神と神楽の芸能神ですね。
額束には太田神社、白鬚神社、とあります。
太田とは猿田彦の子、太田命ですが、
ZUN氏の苗字と同じでもありますね。

境内社は他にも大年社や大国主社など多数。

御本殿

祇園様〜。

舞殿前に、茅の輪です。

大祓式です。
6月30日15時より。
斉館にて大祓式式典後、
茅の輪くぐりの神事にちょうど移ったところです。

ズラーッと並んだお偉方や参詣者が順にぞろぞろ茅の輪をくぐります。
茅の輪は、左回り、右回り、左回りと三度くぐります。
一列が長いので、ぐるぐるがたいへんです。
上の写真を見ての通り、私は列に加わらず、
この直前に既にくぐり終えておりました。

さて、茅の輪はただくぐる訳ではありません。
一回目は 「みな月の なごしの祓 する人は 千年の命 のぶというなり」、
二回目は 「思う事 みなつきねとて 麻の葉を きりにきりて 祓いつるかな」、
三回目は 「蘇民将来。蘇民将来…」 と唱えながらくぐります。
覚えるのはちょっと大変ですが、
この後参った神社ではここまでの詞は示されてなかったり。
8の字を描くくぐり方は共通ですが。

 

さて、八坂神社境内をさらに東に進み、
円山公園から北上します。

大鳥居が見えてきました。

平安神宮です

應天門

門内に茅の輪が設けられています。
平安神宮HPの夏越の祓紹介では屋外でしたが、
この日は曇天でしたらか、多少の雨を警戒して、ってところでしょうか。
もしくはイメチェン。

こちらもくぐりました。ぐるぐる。

広大な宮内。
龍尾壇のさらに向こうに大極殿(外拝殿)。

6月30日16時。
夏越の大祓式です。
神楽殿方面から続々と神職の方が現れ、
應天門の横手から門外に一旦出ます。

そして、茅の輪をくぐり、再入場。

額殿前の斎場へ。
予め申し込んだ参拝者が大祓式に参加し
穢れを祓い、家内安全・無病息災を祈願します。

さて、平安神宮と言えば、こうですね。
って、左近の桜がすっかり大きく育ち、
永琳背景の写真より変化を見せていますね。

 

お次は平安神宮から北東方向、岡崎神社です。
スサノオとクシナダヒメと御子神を祀っております。
もしくは、教授。(違)

こちらは鳥居に茅の輪が設置されています。

さぁ、ぐるぐる。

拝殿

手水舎にはウサギが。
兎の神社でも知られる岡崎神社です。
この他にも兎が何箇所かに。
兎好きの方は是非。

 

こちらは岡崎神社のすぐ西の路地です。
「黒谷さん」の案内標識につられてふらふらとさ迷い込んだり。

 

路地を進むとお寺の境内に出ます。
とりあえずさらに西へ進んで、門まで。

高麗門

「くろ谷(黒谷)」 は通称で、金戒光明寺です。

あまり事前調査しておりませんが。事後も。
ヤマメとの関連やいかに?

御影堂

三門もまた立派なものでした。

今回拝見したのは境内の一部で、
ゆっくり時間をかけて観光(それも良い時期に)できると
かなり堪能できそうです。

 

さらに北方、吉田神社です。
西向きの一の鳥居。
(今回、私は南東側から境内に入りましたので
この写真は帰りに撮影したものです。)

吉田神社の茅の輪。
こちらは特にくぐり方が掲示されておりませんでしたが、
神社の方の話では、やはり8の字を描く様に三回くぐるとのことでした。

写真のお子が手に茅を持っておりますが、
吉田神社ではこのような茅が授けられます。
これを適度な大きさでぐるぐる巻いて、
葉っぱの部分をさらにぐるぐる螺旋状に巻きつけて、
付属の紙垂で結び留めます。
これでミニ茅の輪の出来上がり、
家内安全、無病息災。

 

 

いやぁ、ぐるぐる回りました。
4箇所でくぐりましたので、
二年分の穢れが祓われました。(ぇ

ちょっと急ぎ足だったので、もっとじっくり見るべきでしたが、
計画が不十分だったので、致し方なし…ううむ。
すごいやりくりをして、
上賀茂神社の茅の輪くぐり(10時)に始まり
同神社の人形流し(20時)に終る、とかやりたかったかも。

岡崎神社のミニ茅の輪です。
With 平安神宮&刻符の輪

 

 

 

                                  → ライブラリーMENUへ