■ 番号 0610050 ■ 呼称(ヨミ) カッパ ■ 呼称(漢字) 河童 ■ 地域(都道府県名) 長野県 ■ 要約 赤沼のほとりにある鍵引石の由来。昔この沼にすんで旅人に鍵引を挑んでは引きずりこむ河童を、諏訪の頼遠が負かして沼を去ることを約束させた。河童は和田の山中に一夜にしていけを作り、そこへ移ったという。 -------------------------------------------------------------------------------- ■ 番号 1140651 ■ 呼称(ヨミ) カッパ ■ 呼称(漢字) 河童 ■ 地域(都道府県名) 長野県 ■ 要約 長野県の佐久から諏訪に出る途中に赤沼池という池がある。昔は河童が棲んでおり、石の上に座って旅人に鉤曳きを挑んだと伝えられている。 -------------------------------------------------------------------------------- ■ 番号 C2010200-000 ■ 呼称(ヨミ) カギッピキイシ,カッパ ■ 呼称(漢字) かぎっぴき石,かっぱ ■ 地域(都道府県名) 長野県 ■ 地域(市・郡名) 北佐久郡 ■ 地域(区町村名) 立科町 ■ 要約 女神湖近くの道路傍にある大きな石。昔,雨境を越えて草刈や旅などに出かけると,この石の所に河童が出た。力比べに誘っては湖に引き込んでしまったという。これを聞いたある武士が,馬の鞍に綱をつけ,その先にかぎをつけて河童を退治した。 -------------------------------------------------------------------------------- ■ 番号 C2010221-000 ■ 呼称(ヨミ) キョウワノイッパイミズ,カッパ ■ 呼称(漢字) 協和の一ぱい水,かっぱ ■ 地域(都道府県名) 長野県 ■ 地域(市・郡名) 北佐久郡 ■ 地域(区町村名) 立科町 ■ 要約 赤沼池のかっぱは力が強く,力比べをしては相手を沼へ引っ張り込んでいた。諏訪の殿様がかっぱと力比べをした時,殿様は協和村(現佐久市)の大谷地まで馬でぐんぐん引きずっていった。かっぱは殿様に許しを乞い,その御礼にその場所に清水を出した。それが「協和の一ぱい水」である。 --------------------------------------------------------------------------------