10月2日1時
ガッチャ!
本日の拍手レスをきっかけにした画像探索で
ネットをいろいろ彷徨っていて見つけました。
他にもいろいろあるのですが、ちょっと整理と追加探索を優先して、
今日はこれだけ投下しておきます。
どこかで見覚えのある何か。
拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_
_)m
(25日0時)
> オーゴショさん、こんばんは。
>
オーゴショさんの考察はとても面白いですね、
> 読んで参考になります。
>
これからも星蓮船や非想天則の
> 元ネタ考察書いてくださいよ、応援します。
>
実は最近わたしも気になってるところ
> 色々調べていますが、うまくいかない(汗
>
非想天則のキャラクターマークの事です。
> レミリアのマークのデザインはどうも見覚えがあるようだが、
>
色々調べて結局同じようなものは見つかりませんでした。
>
似たようなものはカバラ(グノーシス)の生命の樹(セフィロト)、
> エヴァのリリスの七つ目の顔
>
(しかしレミィのマークに目の数は全部で十五)、
> あとあんまり関係ないだと思うが、
>
ライアーソフトの作品の「漆黒のシャルノス」のタイトルにも
> ほぼ同じデザインの目がある。
>
ケルト神話とか怪異とか悪魔っぽい内容の話なので、
> なんらかの繋がりがあるかもしれないと思うが。。。
>
やはりただの偶然か。
> 東方元ネタwikiによると、
>
このマークは「ヘルシング」にも出たようだが、
> わたしはこの作品に詳しく知らないので、
>
友達のほうに尋ねても結局確かな情報をもらえませんでした。
>
もしよろしければオーゴショさんのご意見をうかがいたいです。
>
日本人ではないので、日本語もあんまり上手ではありません、
> そのうえ長文になってどうもすみませんでした。
>
(白い流星)
こんばんは。ご声援、とても達者な日本語で、ありがとうございます。(^^)
さて、レミリアのマークですね。
メッセージを頂いてから私もいろいろと調べてみましたが、
残念ながら分かりませんでした。
「ヘルシング」は私も読んだことがありませんが、
東方元ネタwiki
では「?」が付けられていますし、
ヘルシングの知名度と元ネタwikiの利用者数を考えると、
ヘルシングに出たかどうかの結論が無いのは不思議に感じます。
まぁ、
「実際にヘルシングで描かれたわけではないが、
ヘルシングの描写では、多くの目と吸血鬼の取り合わせが印象なので
ひょっとしたら、レミリアのマークのデザインにはヘルシングを意識したかも?」
といったところに結論は落ち着くかもしれませんね。
「漆黒のシャルノス」も、確かに
赤いシンプルな目を複数使っているのは共通した要素ですね。
調べてみたところ、漆黒のシャルノスは発売が2008年11月でした。
一方、レミリアのマークは、
実は東方萃夢想の頃から登場していました。
(スペルカード宣言中にキャラクターの足元に出現)
うーん、私の考えとしましては、
元になるイメージ(三角の魔法陣、多くの目と吸血鬼の取り合わせ)から
創作された魔法陣、というところですね…。
アリスの魔法陣を描いてしまうくらいですから。
よく見ると、わずかに配置がずれていたり、目と目の線が重なっていたり。
しかし、メッセージを頂いて気付きましたが、
目の数の「15」は興味深いです。
特に東方では完全な数ですし、十五夜の満月とレミリアの紅き月。
吸血鬼や悪魔のイメージだけでなく、紅い満月も意味していそうです。
(27日4時)
> 星蓮船が出て、そろそろネタばれも
>
各方面で解禁されてきたようですね。
> で、四月の頃にした予想を見返してみて、
>
ちょっと気になる点がありました。
> あの時は「ラスボスは吉祥天なんだよ!」(ナンダッテー)
>
と言ったわけですが、実は吉祥天って毘沙門天の妃なんですよね。
>
つまり、白蓮&星コンビを既に私は予言していたことに(なりません)
>
ついでに吉祥天には過去の罪科を懺悔して許しを乞う
>
吉祥悔過という法会があるのも、少し白蓮さんっぽいです。
なるほど、吉祥天と言えば、時に一面四臂で描かれますが、
背負った花砲台が四門なのと通じるところがありますね。(マテ
吉祥悔過になぞらえると、吉祥天に懺悔するのは
ストーリー的にはバッド方面ですね。
む!悔過=開花!つまり背負った花砲d
…と思ったら、
吉祥悔過は 「きちじょうけか」 なのですね…(^^;;
>
白蓮という名前ですが、ここから連想して
> 白蓮教と関係あるのではないかという仮説があるようです。
>
確かに、白蓮教は中国で喫菜事魔、
> つまり魔に仕える宗教だと思われていたため、
>
例の魔神復誦の説明となるかもしれません。
> しかし、どちらかと言えばその源流のマニ教の方が、
>
今回の黒幕達と共通点が多いように思えます。
> マニ教の神といえば光明神ミトラですが、
>
彼はまたヴァルナ神と合わせて正義=法の神でもあります。
> ミスラは非常に古い神格であるものの、
>
ゾロアスター教によって光明神・主権神の地位を
> アフラ=マズダに奪われ(宝塔を奪われ)、
>
その下位に就くことを甘んじられます。
> この辺りは三機能仮説関連の本を勉強して
>
もう一度整理し直したいところです。
> 白蓮と星ワンセットでミスラ=ヴァルナが
>
モチーフの一つではないかと言ってみます。
> ついでにまあ、wikiを見て適当に思いついただけですが、
>
ミスラは日曜日=ミールという名前で日本に輸入され、
> 平安時代は日曜日に「密」「みつ」「みち」と書いていた
>
とあるんですが、
> 星蓮船にも村紗水「蜜」という名前のキャラがいるんですよね。
>
ヴァルナは日本に水天として入っているわけですが、
> 水天宮では天御中主神と同一視されると共に
>
安徳天皇とも同一視されます。
> 安徳天皇といえば、あんとく様
>
じゃなかった壇ノ浦で水死した悲劇は言うまでもないことです。
>
そういえば安徳天皇って物語などでは女性化されることがしばしば。
> まあ、テキストの最初に思いっきり
>
「海で舟が転覆して亡くなった人間の霊」って書いてありますけど。
おぉ、濃ゆいですね。(^-^)
水神・天空神(etc)のヴァルナ
→ ヴァルナと表裏一体のミトラ(正義・司法)
ミトラ教 →→ 白蓮教とか具注暦とか
ミトラ教 → 弥勒信仰 →
弥勒の船とか北辰妙見信仰?
うーん、ミトラ教を主軸にすると怪しい方向に…(^^;
私の暴走妄想が怪しいだけかもしれませんが。
しかし、日曜を「密」「蜜」としたという情報に魅かれて調べてみたら
火曜は「雲漢」と出てきたのには思わず吹きました。
それにしても、ミトラのトラ(寅・虎)と司法(至宝?)は魅力的ですね。
>
そういえば、ムラサ船長とぬえの顔が
> トレースしたように同じなのですが、
>
これはおそらく神主の手抜きではなく、
> きっとなんらかの意味があるはずです。
>
ぬえと船長が地下で交流があったのは
> テキストでも明示されていますが、
>
あるいはぬえは船長の顔をコピーし、
> あの状況でもなお自分の正体を隠し続けているのではないでしょうか。
>
ぬえの「正体を判らなくする程度の能力」とは
> 実は変装能力のことで、怪人二十面相のごとく。
>
(中国ネタの人)
キャプテン・ムラサについて、
どこかの曲コメントの「ガッツがたりない」に呼応して
キャプテン翼との関連説がどこかでありましたが、
キャプテン翼と言えば、キャラクターの顔がゲフンゲフン
正体を判らなくする能力から変装(変身)の発想は面白いですね。
顔よりも服装やオプションの方が目を引いて失敗の予感ですが。
関係ないですが、ぬえの髪の形を見て何故かケウケゲンを思い浮かべました。
うーん、正体不明。
10月7日0時
これまでに東方関連の元ネタ画像探しをいくつかやって参りましたが
(輝夜スペカ背景や風神録事典のグラフィック関係)、
ほとんどが画像検索や文様関係の書籍が頼りでした。
先日の魔法陣調査(未達成)の折、ふと素材集を当たってみたところ
(素材集は、PCソフトのコーナーでは見本の冊子があったりしますが、
同様にネット上ではサンプル画像が公開されています。物によりますが。)
見事に大当たりを引き当てましたよ。
ZUN氏が実際に使用した素材集に巡り会えれば、
あれよあれよと画像が釣れてきました。
もちろん、東方関連を完全網羅なんて全然出来ておりませんが、
それでも結構な収穫となりました。
以上が前説。適当に読み飛ばして下さい。
というわけで、東方雑考に
「東方素材集」 を追加しました。
誤解を招きそうなネーミングです。
拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_
_)m
(2日2時)
前回頂いたメッセージは途中で切れてしまっていました。
ぬえの変装についてはメッセージを頂いてすぐに補完させて頂きましたが、
その残りの、本来ならば9月27日発信分のメッセージを
ここでご紹介させて頂きます。m(_
_)m
> 非想天則のキャラクターマークについてです。
>
まずレミリアはおそらく生命の樹の図式化が元ネタと思われます。
>
ただ、目の数が15なのはおそらくグノーシスの
> アイオーン八体とアルコーン七体を足しているのだと思います。
>
すいかのマークは梵字+三鈷杵の図式化ではないでしょうか。
> 幽々子様のマークは何か見覚えがあります。
>
絵画か陶磁器かは忘れましたが、
> 確実に凡例として存在してそうです。
>
かなり難解なのが紫様のマークですが、
> 最遠部の角及び外の内の大きな模様の合計が
>
8なのは注目すべき点だと思います。
> あとは、外が密で内が疎とも考えられますが、
>
内側の蔓植物がよくわかりません。
>
(中国ネタの人)
情報をありがとうございます。(^^)
うーん、生命の樹は、逆三角形とその頂点のサークルで連想しましたが、
圧縮版と言いますか、三角形だけでも生命の樹と言っても良いのでしょうか。
もちろん、元ネタとして、ということですが、
三角形の魔法陣もいろいろありそうで…トカゲのしっp(略
グノーシスは浅学にして明るくないのですが、
個体数=目の数としてもOKまたは皆さん(?)独眼なのでしょうか。
エヴァに登場の、ゼーレの7つの目の元ネタ@ヨハネの黙示録では
7つの目は神の7つの霊と言われてますから(エヴァンゲリオン用語辞典)
個体数=目の数は問題ないかもですね。
萃香は三鈷杵(あるいは羯磨)とのご推測、
なるほどそんなイメージですね。
いろいろ弱点もある「鬼」ですから、萃香にとって逆に危ないかもしれませんが、
鬼神という点ではマッチしそうなところですね。
スペルに施餓鬼がありますし。
幽々子は私も見覚え感覚をくすぐられますが、不明ですね〜。
紫も…(それ以外も大半がそうですが)…難解です。
8つのカドは確かに注目ですね。
内側で四方、外側で艮を含む四方とか…
中央は四角形4つがずらしてかさねられて四重結界、なんて。
内と外で疎と密は興味深い着眼です。
私は論拠無しの直感ですが、西洋っぽい模様と東洋っぽい模様の
なんか混ぜられたっぽい印象を受けましたが、てきとうです。(^^;;
(2日14時)
> オーゴショさん、こんにちは。
>
うーん、やはりオリジナルのマークという結論に達したか。。。
> そういえば、目の数だけに気づき、
>
その意味に気づかない自分が恥ずかしい。
こんにちは。(^^)
数の意味まで意識するのはなかなか難しいですね。
私も気付くまでは須臾の能力もペタフレアもフェムトなんとかも
見逃しちゃってました。(単なる深読みの可能性もありますが)
>
今回のその自機が低速モードで現れるマーク。。。
> 以前PARADOXのKEIYAさんも考察しました、
>
彼の考察によると、やはりそれは
> 紫が敵キャラとしてスペル発動後、背後にある
>
クモのようなマークと似ているものです。。。
> 今から見れば、萃夢想や緋想天等で
>
紫はクモと深い関係をする妖怪という事は明なのだが、
> まだ妖々夢しかないあの時
>
もう紫とクモの関係にたどり着くKEIYAさんはやはりすごい。
>
話を戻す、もしクモのようなそのマークが紫自身を示すなら、
> 主人公たちの背後に現すそのマークは
>
もしかして「紫が監視している」という意味なのでしょうか?
>
あと低速で自機被弾判定と一緒にあらわすという事は
> もしかして幻想郷全体の闘うルール
>
「スペルカード決闘法」(通称「弾幕ごっこ」^ ^;)
> に関係あるんでしょうか?
>
以上で個人的な感覚だが、
> 最後はもう何だか妄想じみたことで本当にすみませんでした。Orz
>
(白い流星)
いえいえ、妄想なら私もたくさん射出していますので、ご安心を。(?)
今回、「素材」についてのページをまとめるにあたって
いくつかスナップショットを撮っていて気付いたのですが、
ご指摘の通り、紫の背後にあったり、自機の背後に出現したりする他、
弾消しや出現エフェクト、ボスのチャージエフェクトなど
ゲーム中で様々に使われていたのでした。
うーむ、紫の監視説……ラプラスの魔もありますし、あなどれません。
私の印象は、あまり面白みがない考えですが、魔法陣。
最近の作品では、ボス周辺を六芒星と、Border
of Life
と書かれた円が
回転していますが、それこそ実体を伴わない
エネルギーの凝集のようなイメージで、
魔法陣の様に紫の背後にあったり、自機が集中(低速)した時に現れたり
弾のエフェクトとかチャージエフェクトといった用途となるのかな、と。
うーん、私は最初、宝相華文様あたりで検索して調査していたので
そのイメージを引きずっているかも…。(^^;;
(3日0時)
> こんばんは、オーゴショさん。
>
昨日、ようやく念願叶って那須の殺生石を拝むことができました。
>
その際の記録をアップしたので、よろしければご覧くださいませ。
>
それと、大分前の話ですがぬえ考察も上げておきましたこと、
>
一応ご報告させて頂きます。
こんばんは☆
殺生石の様子を拝見しました。
霧(毒霧?)すごいですね…(臭気以外の)雰囲気を味わえました。
>
これだけでは何なので、以下最近発見したネタを振ってみます。
> まずは、『The Grimoire of
Marisa』の
> 妹紅のマークに類似したものを
>
Wikipediaの"生神女就寝祭"の項の写真で発見したことです。
>
(ものはカーリエ博物館となっている、ホーラ(コーラ)修道院の
> 聖堂内にあるモザイクイコンのようです)
>
他にも類似するものがあるかもしれませんが、
> とりあえず類似するものの一例として
>
それらしきものを発見したので。
>
…関連付けすることが所掌難しいところが難点ですが。
情報をありがとうございます。
何でしょうね、これ…(^^;
クリックして高解像度を見たら、遠ざかっちゃいました。
妹紅のマーク、そういえばいまだに心臓が燃えているのか
心臓から毛が生えているのかよく判りません。(ぉ
>
もう一つ、以前事典で調べ物をしていたら
> 「団々(まるまる)珍聞」なるものの存在が目に留まりました。
>
どうも当初は戯画による風刺をしていたようです。
> 明治初期に刊行したことや、"まる"→"。"、
>
また同じ音の繰り返しが"文々"に繋がったりしないかなー、
> などと思ってみたり。
>
関連は薄そうですが、一応ネタまでにご報告をさせて頂きます。
> それでは、今回はこれにて。
> (アルム=バンド)
そんな珍奇なネーミングのものがッ!
なるほど、ネットで調べてみたところ「週刊誌」とありましたが、
まさしく文のネタクォリティ的には新聞よりも
ゴシップ週刊誌の方がマッチしますね。(ぉぃ
(3日18時)
> 最近ビジーロッドがシルバーガンの
>
ハイパーソードに見えて仕方がないのです。
>
閉じないけど。
そーなのかー。
星蓮船のネタ的に、ルーミアよりは考えられそうです、シルバーガン。
閉じない代わりに、上から破片が降り注いでいるとか。(^^;
10月19日1時
儚月抄底巻が発売されましたね。
多量の変化箇所にビックリ。
雑考の儚月抄にちょいと変化箇所一覧を放り込みました。
あまりにも誰得なので、こっそり。
そんなことより、同じく東方雑考の東方素材集に
さらにいろいろ追加しました。
主にアナログの素材集からの追加です。
今回で永夜抄もちょこちょこ埋まりました。
風神録事典用にとっておいたものも、先にこちらで記述ー。
拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_
_)m
(7日3時)
> 深夜にいきなり思いつきました。
>
萃夢想で全く謎だった紫様の歌ですが、これ、
> 童祭及び夢違科学世紀と対応しているのではないでしょうか。
>
その優しい火が〜命取られて消えていく〜(レミリア)
> その儚い火が〜厳しい風で消えていく〜(アリス)
>
=竹林の紅い火
> (命取られて、という部分は吸血鬼のいる
>
「幻の紅の屋敷」に対応するとも言える)
> 血の気無い石の下〜未来永劫石の下〜(妖夢)
>
=現し世は、血の気ない石の上に
> 聳え立つ冷たい石の塔〜朽ち果ててく機械の街〜(まりさ)
>
=白日は、穢れゆく街に
> (秘封倶楽部が活動しているのは「冥い街」)
>
崩れ落ちてく砂の城〜溶けて消えるは土の国〜(霊夢)
> =現し世は、崩れゆく砂の上に
>
幻か、砂上の楼閣なのか
> 古の美しき都のお伽を(土の国?)
>
空だけは〜昔と変らぬ美しき蒼〜 国〜破れて〜山河在り〜(幽々子)
> =空夢の、古の幽玄の世界の歴史を
>
空夢の、古の美しき都のお伽を
> (秘封倶楽部の世界は山河すらなくなった、天然の筍がない世界)
>
(白日は曇りなき昼のこと)
> どうでしょう、無視するには符合する部分が多すぎると思いません?
>
そうそう、「機械の街」という言葉に対応して、
> 幻想機械という懐かしい曲を引っ張り出してきた
>
という可能性もあります
>
(中国ネタの人)
紫ソングと秘封の対応考察、ありがとうございます。
実は私もこっそりと、夢違のメリーの項という
実にわかりにくいところにわずかに仄めかすだけでしたが。(^-^;;
やはりレミリア・アリスの部分の詞は難しいですね。
夢違が、結界を操る能力に変化か?と思わせるストーリーですから、
なおのこと、紫と関連する要素があるというだけで目を引きますね。(^^)
(9日23時)
> こんばんは、オーゴショさん。
>
東方素材集、早速拝見させて頂きました。
> その収穫ぶりに思わず驚嘆しつつ読ませて頂きました。
>
穣子も驚きかねない収穫ぶりですね。
> これだけのものを見付けられるとは…凄いの一言です。
>
その中でも、空の背景の羽にあったあれは
> やはり集積回路だったのかと思いました。
>
また、ある背景の下にさらに背景があることが
> 意外と多いことにも驚きました。
>
>
こちらは幾つか採集できた資料から
> 寅丸星の名について雑考してみました。
>
…虎丸に関してなどはこちらの方が詳しいので恐縮ですが、
> 参考になればと思います。
> (アルム=バンド)
こんばんは☆早速のご感想をありがとうございます。
背景は、なんだか基本的に重ねられてるようですね。
奥の背景の露出が少ないと、調べるのも、これだったよーと示すのも
意外とたいへんです。(^^;;
素材集が見つかって良かった…。
寅丸については、変な事しか書かなかった気がします。(^^;;
毘沙門天と絡めての考察、興味深く拝見しました。
目移りして恐縮ですが、飛鉢と蛇の関連が信貴山でリンクした
空鉢護法堂もとても興味深いです。
ファフロツキーズはさして情報を持っておりませんが、
英語版のWiktionaryには項目があるようですね。(Wikipediaには無し)
しかし、検索のヒット数が少ないですね。
Sanderson氏の語であるのを真と仮定して検索してみたところ、
こんなサイトがヒットしました。 ttp://danielfry.com/?992
これによれば、Sanderson氏が晩年の著書で言及していそうですね。
fafrotskiesでページ検索してその周囲の流し読みしかしていませんので、
本当かどうか不明ですが、まずはご参考程度で。(^^;
(10日2時)
> 中国の紋様に関する本を少しだけ読んできました。
>
おかげで、二つの紋様について判明することがありました。
> まず、懸念の幽々子様の非想天則の紋様ですが、
>
おそらく双鳳紋か双鳥紋の一種だと思われます。
> 次に、グリマリのめーりんの紋様ですが、
>
これは青銅器に刻まれている交龍紋です。
> 要するに、ぐねぐね曲がって絡みついた龍です。
>
特にめーりんの方は龍と関係がある紋様なので、
> ほぼ確実だと思われます。
>
>
あと、ねちっこく紋様を眺めていたら、
> グリマリ版のすいかの紋様の中央部のスペードのような紋様が、
>
紫様の非想天則の紋様の角と似ているような気がしました。
> 解読のヒントとなるかもしれません。
>
後はまだ調査中なのでおって報告します。
>
(中国ネタの人)
情報をありがとうございます。(^-^)
文様探しは目が疲れますよね…(何
くれぐれも、ご無理のない範囲でのご調査を。
(マーク方面は、黄昏または一迅社の全面関与の可能性もありますので
私個人的にはちょっと慎重姿勢でおりますことも併せまして)
美鈴のアレは龍だったのですか。
そうしますと、あの文様の場合は4匹になるでしょうか。
うーん、ゴージャス。
ゴージャス・メイリン。(残酷ですわよ)
(12日15時)
> 名古屋の名鉄百貨店で安護孫子寺秘宝館が
>
開催されていたので遊びに行ってまいりました。
> 色々展示してあって、これはきちんと
>
本尊も見に行かねば、という気持ちでおります。
> その展示によると、信貴山縁起絵巻2巻で
>
命蓮が醍醐天皇の下へ向かわせた者の名は
> 「剣鎧童子」という名称で統一されていました。
>
オーゴショさんが東方雑考・星蓮船の
> 一輪の項目であげていらっしゃいます「護法童子」という名称は
>
信貴山縁起に書かれている文章を元にしていらっしゃいますか?
> 昔の説話に登場する人物の名称は
>
文献によって表記がバラバラなことがよくあるので、
> これもその類だと思うのですが、気になってしまったので
>
一応コメントを送信させていただきました。
> ところで拍手ページに表示されるイラストの椛、
>
完璧に犬ですよねwwww
> 可愛い!
>
(masuo)
来年は寅年ですし、奈良イベントもありますし、
私も信貴山に行かねば、という気持ちです。
(諏訪の御柱は関東勢にお任せして)
さて、護法の呼び名ですが、
私の参照した書では「剣の護法(けむのごほう)」と書かれていました。
絵巻中には、書く場面を連綿と描いた間に、所々に詞書があります。
「剣の護法といふ護法を参らせむ」
「その聖の言ひけむ剣の護法なめり」
(原文を常用漢字と旧仮名遣いに改めたものを抜粋)
といったところが、信貴山縁起絵巻中での護法童子への言及です。
名称としては、剣の護法ですね。
その護法個人(?)の名か、そういう種類の護法なのかは不明ですが。
しかし、剣鎧童子の方が、なんだか締まった感がありますね。(^^;
椛は、犬耳を避けましたが、なぜか室内犬を使役させてしまいました。w
(17日7時)
> オーゴショさん、こんにちは。
>
ふと、にとりの服装を見ていて思いついたのが、
> ほぼ水色と緑色で構成されていますよね。
>
この色調を見てると、よく電○少年などに使われた、
> 青色を使った合成映像を思い浮かべるのですが
>
(wikiによりますと緑も使われるそうです)
> これと光学迷彩とを繋げるのは無茶でしょうかね?^^;
>
楽しみにしておりますので
>
がんばっていただければうれしいです。それでは
ありがとうございます、頑張ります。
どちらかと言えば、頑張っています。余計な方向に。(苦笑)
電波○年とは懐かしいですね。
いいとも増刊号か何かで似たような、
頭部だけでの会話を最近見たような気もします。(^^)
ゆっくりしていtt(略
指定色の透過という点では、むしろZUN氏や黄昏さんなどにとっては
ゲーム作りのグラフィック面で非常に馴染み深いところかと思います。
ただ、生身の人間を撮影するテレビと違って、
青や緑もよく使うのがゲームですから、透過指定に使う色としては
青や緑とは別の色で馴染んではるかもしれません…。
10月26日3時
御社宮司祭の連動企画で、諏訪の聖地マップとして
うっとこのGoogleマップ(諏訪)の使用許諾依頼を頂きまして、
まぁせっかくですからと別バージョンをこさえさせて頂きました。
(キャラアイコンも勝手にお借りしたものでしたし)
誰か1人の目にでも留まっていたら幸い。
東方雑考の東方素材集にまた4点ほど追加しました。
東方雑考の東方儚月抄にぱれっと前月号分を追加しました。
そして、今月ぱれっと。
・呼ばれて飛び出て 私 登場
「ハクション大魔王」
の、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン、より。
また、橙や紫は 「呼ばれて飛び出て…」
のセリフを本編で使った事がある。
・ちょほいとぉ待ちなはあ
・それなりに自信があるようだけど幻想郷じゃ2番目だ
特撮ドラマ
「怪傑ズバット」
より、私立探偵・早川健のセリフ。
特に後者は毎回のお約束。早川は白いギターを携えている。
また、OP曲の演奏には琵琶が用いられている。
・デスペラード
・マシンガン
ロバート・ロドリゲス監督のマリアッチ3部作、
映画
「エル・マリアッチ」、「デスペラード」、「レジェンド・オブ・メキシコ」
から。
主人公はギターケースに武器を詰めて持ち歩く。
マシンガンを仕込んだギターもあるっぽい。
・(アオリ)はじまりはいつも姫
ASKAの楽曲
「はじまりはいつも雨」 からか。
拍手メッセージ、ありがとうございます〜 m(_
_)m
(19日10時)
> どうもこんにちは。東方素材集拝見させていただきました。
>
背景一つ取ってもZUN氏の拘りが見て取れますね・・・
> 改めてZUN氏の凄さに感嘆します。
>
> さて素材集を見ていて一点考えましたが、
> お空のスペル背景は
>
銀河→さとり:前途のさとりスペル背景天の川より。
> 猫→お燐:これは言わずもがな。
>
集積回路→お空:最先端技術の象徴で核をイメージ。
> で、地霊殿一家を表しているのかな?と邪推してみました。
>
集積回路をこいしで何とか当てはめて
> (無理やりならポリグラフ当たり?)、
>
3人+核マークでお空→地霊殿一家全員というのも考えましたが、
>
こいしだけいない方が逆にしっくり行くかなと。
> 正直猫の画像が異質すぎて、
>
猫→お燐に引っ張られた拙い考察ですが・・・
こんばんは。考察をありがとうございます☆
やはり集積回路が苦戦ポイントですよね。(^^;)
こいしを入れる場合、お空はお示しの通り核のマークか
あるいは中心の太陽でOKと思いますが、集積回路…。
あいしー(IC)とこいしが似てるとか…(^^;;
んー、無理矢理なら、フランス語で集合的無意識がinconscient
collectif、
無意識・潜在意識が inconscient
ということで、IC。
なぜフランスかっ。
デカルト?
まぁ、ニューロンの方から関連を探す方が説得力を付与できるかも
ってとこですかね。
(20日1時)
> こんばんは、オーゴショさん。
>
レスありがとうございます。
> 空鉢の方もご覧になってくださったようで、
>
そちらの方にもお礼申し上げます。
> ファフロツキーズ現象についてご教示してくださったサイト、
>
早速拝見いたしました。
> どうも書物のレビューのようなことを書いた中に
>
関連内容があるようですので、
> その元になった書物についてちょっと調べてみたいと思います。
>
情報ありがとうございます。
>
> また、背景画像の追加お疲れ様です。
>
こちらも早速拝見させて頂きましたが、
> かなり量が増えていて驚きました。
>
いや、かゆいところまで手が届くような
> 量の多さに驚きっぱなしです。
>
白玉楼の階段については気付きませんでしたね。
> あと、リグルの背景にもさり気なく驚きが。
>
ところで、その中で幾つか気になったものがあったので
> 即興で考えてみました。
>
(情報が主にWikipedia頼りというのも心もとないところですが)
> ・こいし背景
>
ラナンキュラスのラナ(蛙)はそれっぽく見える、
> ということからの名のようですので、
>
もしかしたらロールシャッハ的な狙いがあったのでしょうか?
> その点でいえば、蛙といえば
>
月の影がヒキガエルに見えるというのは有名ですし
>
何かがそれっぽく見えることについて意図があったのでしょうか。
> また、歴史的な観点から見るならば、
>
ラナンキュラスを始めとするフローリスツ・フラワーは
> ネーデルランド地方で発展したとされるようですね。
>
ネーデルランドを訳せば地下の国とかそのような意味になったかと。
>
そうすれば、地底世界とリンクできるかもしれません。
> ・神奈子様
>
事後報告になってしまいますが、
> 直接書くと長くなりそうだったので自サイトの雑記で
>
雑考の形で取り上げさせて頂きました。
> 守矢神社メンバーには特に思い入れがあるので、
>
色々考えすぎているかもしれませんが。
> それでは、長くなりましたがこれにて。
> (アルム=バンド)
こんばんは。早速のチェック、ありがとうございます。
リグルの背景は、一瞬途方に暮れました。(^^;
ただ単なる使い回し説をかなぐり捨てて、
それっぽい関連を置いてみました。
ラナンキュラスも、素材を線画チックに加工するにあたって
バラを加工するよりもバラっぽくなったから、説も考えられるのですが、(ぉ
花の名前が判る素材集から敢えてバラよりラナンキュラスを持ってきたことには
意味がありそうですもんね。
ネーデルランド、私は低地と記憶していましたが、あれ、どうでしたか…。
神奈子と菊のつながり、拝見致しました。
特に早苗と菊の方はめでたさ+不老長寿の意味まで
考えておりませんでしたので
古から受け継がれた風祝としての連続性は興味深く。
あぁ、風神録事典もいい加減作業再開せねば…(^^;;
(20日2時)
> こんばんは。摸捫窩です。
>
web拍手へのコメントありがとうございます。
> ちょっと思いついたことなどを書きたいと思います。
>
何かの参考にでもなれば幸いです。
> 素材集、まとめお疲れ様です。結構あるのですね。
>
ここまであると、逆に幾つかの出所不明の建物写真
>
(紅のスコア画面背景とか、ぐるぐる回る灯篭付き?の建物とか)
> が何なのか気になります。
>
また、木や花まで素材集からとすると、
> 平安神宮とか丸山ホテルとか札幌の旧庁舎とか
>
(見事にばらばらですね)はオリジナルなのかなども気になります。
>
そういえば慧音ステージの茶屋辻模様、ああやっぱり。
>
私がサイト内で使った(手書きで文様の本から模写しました)のと
>
ほぼ同じようなデザインです。
こんばんは。コメントをありがとうございます。(^^)
建物写真は出自が気になりますよね。
素材探し時に注意はしてみましたが、(ネット上のフリー写真など)
合致はなかなか見当たらないですね…。
既知の建物写真で合致があれば、不明な建物も釣れて来るかと
期待したりしているのですが。(^^;;
素材が判っても何の建物か判らないという結果も残念でした。
>
ところで、ファフロツキーズは、
> 英語版のwikiでは、Raining animalsの項目にあります。
>
チャールズ・フォートという人が様々な事例を集めて有名になりました。
> ファフロツキーズの名前はFAlls FROm The
SKIESから来ているそうです。
> こちらの説明が分かりやすくて良いと思います
>
(アイヴァン・サンダーソンについても触れられています)。
>
ttp://www.nazotoki.com/fafrotskies.html
>
また、フォートについては、こちらのサイトが参考になるかと思います。
>
ttp://asios-blog.seesaa.net/article/113950527.html
>
さらに、サンダーソンについてはこちら
>
ttp://asios-blog.seesaa.net/article/105843938.html
>
私は疑似科学や都市伝説だけでなく、こうしたものも好物なもので。
情報をありがとうございます。(^-^)
ファフロツキーズの事例、魚やカエルは代表格として聞いた事がありましたが、
ワニやら鳥やら何やらグロテスクな例までバリエーションに富んでいるのですね。
本編ではカエルでしたので、血肉のシャワーなんて
おぞましい事にはならずに済みましたが(^^;
(漫画「ジョジョの奇妙な冒険」にて、天候を操る能力で
南米のヤドクガエルをフロリダに降らせたシーンがあるのですが、
早苗のスペルでは青いカエルなのでこれが元ネタの可能性があります、
と補足情報だけ)
>
実はPC不調のせいでいまだ星蓮船製品版PLAYしておりませぬ。
>
そんな訳で、以下は適当な妄言ですので、的外れでしたらごめんなさい。
>
どうも護法童子が本当に関わってきたのですね。
> 実は私の良く引く小松和彦『憑霊信仰論』に
>
護法信仰論覚書と言う一章がありまして、付図には
>
剣の護法(命蓮聖の命を受けて働く)が掲げられていたのです。
> この付図は信貴山縁起の一部分で、
>
法輪を前に天を駆ける剣の護法が描かれています。
> で、その剣の護法ですが、一種の固有名でしょう。
>
同書によれば命蓮の言葉は「剣の護法という名の、
> 剣を編んで作った衣を身に着けている護法を派遣しましょう」
>
という意味らしいので。
> 体験版をやったときから、飛びモノ(円盤)の登場と
>
輪や蓮の付く名前などから、なんとなく気にはなっていたのですが。
> さて、どうも長文になってしまいました。
>
また改めてコメントいたしたいと思います。
>
最後になってしまいましたが、200000ヒットおめでとうございます!
> (摸捫窩)
ありがとうございます!
いつの間にやらでビックリですが、今後も(ぼちぼち)頑張って参ります。(^^)
剣の護法関連とにらんでおりますのは、体験版にも登場の一輪嬢でした。
信貴山縁起絵巻の第一巻と第三巻の要素は見当たっても
第二巻には無い…と見回した時に、護法が駆っていた法輪に着目したものです。
一輪通常弾幕のレーザーブレードが剣かっ、とこじつけまして。(^^;;
PCの大復活をお祈り致しております。
すみません、【】部分は省かせて頂きましたが、こちらも併せて勉強になりました。
10月27日2時
拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_
_)m
(26日22時)
> こんばんは、オーゴショさん。
>
先日お送りした拍手でネーデルラントについて云々申し上げましたが、
>
ネーデルラントは仰るとおり低地の意でしたね…。どうも
> nether
world(地獄の意)とごっちゃにしていたようです。すみません。
>
nether自体は"下の"という意味なので、
> nether landならば"下の土地"ということで
>
地獄や地底に通じるかなーと思っての拍手でした。
> 改めてお詫び申し上げます。
> (アルム=バンド)
こんばんは☆
なるほど、nether world の
nether と the Netherlands
でしたか。
地底世界とリンクですね。ふむふむ。
一方、非掲載コメントでのご指摘ありがとうございます。
惰性でうっかりしておりました。
すぐさま撤去致しました。感謝です☆