拍手レスと更新時コメント、3月分です。
拍手コメント多謝THANKS.GIF - 1,494BYTES
                     TOPへ→

2007年4月            2007年2月

3月5日1時

「黒猫の三角 Delta in the Darkness」(森博嗣)読みました。
いや…相変わらず先入観を排除しきれないまま
読み進めちゃったわけですが、
紅子(人名)とか練無(人名)とか香具山 紫子(人名)とか
お嬢様と元執事とか、もう何ですかな、
捨てる機会を失った先入観が癒着しちゃいました。
 「私は、月に行けますように、って書いたわ」紅子が言う。
 「うわぁ!」練無が声を上げる。
 「かぐや姫みたいに、ですか?」紫子が尋ねた。
 「ううん、アポロでね」紅子はにっこりと頷く。
 「うわあぁ……」紫子と練無が声をそろえて唸った。

私も唸りました。
ロケットで月に行きたいというお嬢様は「紅」…。
そして、エピローグ前に現れるネタというかリンクというか
集中して投下されるそれらは、何かを彷彿とさせる感覚をもたらしました。
ところで、「黒猫のデルタ」の元ネタは知りませんでした。
理系の大学生ならまず知らない人はいない(紅子談)とのことですが…(汗)

 

3月6日0時

土日は京都へ行ってました。
3月上旬だと言うのに暑いくらい。
この旅は主導権を握らなかったので
東方がらみではありません。
まぁ、日記代わりに置いておきます。

さてまぁ、コンテンツの更新が無い代わりと言っては何ですが、
まったく関連せずにひとりごちてみます、東方求聞史紀。
今のところは幻想郷マップや事典の一部(「色と空の境界」)で
触れた程度でしょうか。
求聞史紀、あれだけの情報量・設定量に関わらず、
解釈の自由度が高いというのがすごいですよね。
普通、あれだけ情報がもたらされれば1つのイメージに収束するか
あるいは収拾がつかず散逸するかといった感じですが、
世界観を損ねずに、自由に解釈も出来るという一品。
 
以前の拍手メッセージで、当時は求聞史紀が出たばかりということで
伏せさせて頂いた部分があるのですが、こちらはアリスに関してでした。
これも多様に解釈(既に方々で種々なされていると思いますが)可能ですね。
いやまぁ、私は何も考えてないので、何も表明はありませんが、
 これがアリスの設定であると受け入れる、
 阿求は魔界を知らないんだよと棄却する、
 神が創ったんだから人間と言っても過言でないと判断する、
 アリスか誰かの検閲で魔界関連はNGになったものと考える、
などなど多様に扱えるということです。
 
1.もとが阿求の視点だから、
2.人妖たちの検閲がいろいろ入っている可能性があるから、
という前提が、解釈の自由度の高さの大きな要因ですね。
各話題についての取捨選択、その組合せの数が膨大です。
「霧の湖で釣りをしている人間が居るとは思わなかった」(P10)と書きつつ
霧の湖の紹介では「多くの太公望達が釣りに出掛けるのである」(P139)
とあり、阿求だけをとってみても油断ならないかもしれません。
基本は幻想郷の人間向けの出版ということで
情報を誇張(これは独白にも明示されていますが)したり
情報を制限したりすることもあるようですね。
花の異変の原因が花映塚作中と異なるのは
阿求が情報を制限したとも解釈できます。
(ZUN氏の設定変更とも解釈できます)
 
いやはや、いろいろですね。(?)
つづく……かどうか未定

 

3月9日1時

以前にこの欄で触れたことですが、
今年注目はなんたって「月」です。
「中国初の月探査衛星『嫦娥一号』が完成」(人民網日文版)
嫦娥一号(チャンア1号)は月周回探査機。
年内の打ち上げ(早ければ春頃?)が予定されています。
伝説の「嫦娥奔月」を拝めそうですね。
他にも、月面軟着陸機の同2号、
月面サンプルリターンを行う探査機の同3号が
5年程度内で予定されています。
将来的には有人月探査も検討されているそうです。
 
日本のセレーネ(SELENE)は2007年夏打ち上げ予定ですね。
こちらも月周回探査機ですが、セレーネによりもたらされると期待される
種々のデータは、現在複数唱えられている月の起源説に
決着をつけるとも言われています。
月周回衛星「SELENE」(JAXA・宇宙航空研究開発機構)
現在、小惑星探査機「はやぶさ」が苦境に立っていますが、
セレーネは万事順調に運ぶことを祈っております。

「月の記憶」、これは萃夢想・パチュリーストーリーの八雲紫戦タイトルですが
著しく難解ですよね、これ。
求聞史紀で「幻想月面戦争騒動」が提示され、
ようやく紫と月の関係が少し補強された様で、でもやはり謎で。
まぁ、紫関連は後回し…(ぇ
 
月世界の文明は異様に進んでいるそうで。
三月精にもあったように「醜い縄張り争いなんて無い」と思っていたので
バルカン砲、プランク爆弾、月面戦車などの兵器の存在は予想外でした。
まぁ、求聞史紀にも「月の都の意外な一面」とあるので
通常思い浮かべるような目的とは異なる産物かもしれませんが。
永琳の項では医術も進んでいることが窺え、
最近の香霖堂(未読なので東方Wikiの香霖堂の項を参照しました)では
その一端が垣間見れるようです。
「霖之助が見た事もない器具を使い、体の中を写真に写したり」ってのは
簡単なところではX線(レントゲン)でしょうか。
複雑なところではCTとかPETとか。
蓬莱人なら放射線も平気なんでしょうけど、
一般人が永遠亭に近づくのは危険なのでは…?(^^;;
まぁ、放射性物質を剥き出しで置いてはいないでしょうけどね。
永琳なら宇宙を弄る要領で異空間に保管していてもおかしくはないですし。
「駄目になった体の一部を正常な物と取り替える技術」の方は
明らかに現代の我々の医療よりも進んだレベルですね。
移植医療ならまだしも、再生医療は意欲的に基礎研究が
進められている段階ですし、実現はまだまだ未来の話ですね。
予め取り出した幹細胞をブタとかに移植し、分化誘導かけつつ培養する、
というシステムは、手法さえ確立されれば一番現実的でしょうか。
近年のSFでも散見されますが、このシステムはもちろん
望みの組織を培養する分だけ時間を要するため、
急な病気や怪我に対して即時的に一から対応はできないわけで。
となると、永琳の技術は例えば患者の幹細胞を迅速に採取し
(あるいはゲノム情報から?)神秘の促進培養であっという間に
望みの組織を手に入れるといったもの…あ、ここで輝夜の能力!?
細胞レベルから組織レベルまで増殖するのにかかる培養時間を須臾に。
あるいは任意の組織ストックから移植して、
拒絶反応は神秘の免疫抑制剤で抑えるとか。
う〜ん、いずれにしても進んでますなぁ、月の医術。
 
プランク爆弾は何でしょうな。
最小単位で空間の基底から破壊するような強力兵器なのかしらん?
ほら、原子爆弾→水素爆弾(水素=陽子+電子)→光子魚雷・量子魚雷
って風に、強力になるほど名前はちっこくなるでしょう、兵器って。
プランク長とか、物理学の基本単位で最小サイズ。
これを凌ぐのはゼロ?
そういや「ぼくらは虚空に夜を見る」にヌル爆雷(null=ドイツ語のゼロ)
ってのがあった。どうでもいいですが。
プランク爆弾がどんなものかって事よりも
何故地上人の名が付いているかの方が不思議かも(^^;; (単に地上語訳?)

彷徨える独り言…何がしたいのか自分でも分からないまま
つづく……かも。

 

3月11日2時

検索したところ市内の図書館に「江戸俳句夜話」があると分かり、
「八重霧」を確認してきました。
たまには運動も…と言っても自転車片道20分程度ですが。
で、その書籍の紹介文にも「浮橋や八重霧などの遊女俳人」などなど
作中に紹介される要素の一つに挙げられていたので期待したのですが…
「八重霧」については一行にも満たない記述でした(^^;;
泥足(でいそく)という俳人の編による俳諧撰集「其便(そのたより)」の
紹介において、遊女俳人・浮橋がクローズアップされる中、
浮橋の句の前後にも他の遊女俳人の句が並ぶと紹介され、
 八重霧は 船に障りの うき名かな (八重霧)
これだけ。う〜ん。
小町スペルの考察に盛り込むにも、
「小町は、遅れの理由を三途の河の八重霧のせいにして
 サボる気まんまんである!」くらいしか浮かばないよう。

各事典の表紙(?)が空白で貧相だったので
ロード画面を貼ってみました。
ちっちゃな改装です。
東方文花帖事典が一通り完成したら、
次は各事典を補強して回ろうかと思っています。
めーりんを未だ「由来不明」としか書いてませんし。(^^;

拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_ _)m

(10日2時)
> 遂に文花帖EX完成されましたね。
> おめでとうございます(大分遅くなってしまいましたが)。
> 次なる展開を大いに期待しております。M。

ありがとうございますっ☆(^-^)
ひとまずは以前ご提示頂いた情報関連を追記して
文花帖一通りの完成を目指します☆
次なる展開としては、
文花帖事典のノリを紅魔郷事典などに持ち込んで、
長文の山を死屍累々と築く構想でおります。(えー
> 京都旅行
気候・風情・ちょうど良いくらいの賑わいで良い塩梅でした(^^)
桜のシーズンは人込みが脅威ですね。
西行法師もげんなりします、マンパワー。(何か違う

 

3月13日0時

そういえば、先日の図書館エピソード関連ですが、
八重霧以外にも何かないかな〜と、
西行関連の本とか読んでみたのですよ。
弘川寺は別名 『西行寺』!
な、なんだってーっ!!
すみません、それが記されていた書名などメモしてませんでした…orz
いやぁ、記憶違いはたぶん無いと思うんですけど(^^;;
ネットでも落ちてるネタかと高を括りすぎました。
う〜ん、また時間を見つけて図書館行きますか〜…

文花帖事典の見直しを進めています。
もう一息で纏めて更新出来るかと思います。
それと並行して紅魔郷関連の洗い直しも始めています。
ぼちぼちと(^^;
せっかくなので、ネタを一つ投下。
フランの最終スペル、「495年の波紋」!
おおよそ500年前とフランドル地方・フランドル楽派とが
うまくマッチする事はすでに記述しておりますが、
ではなぜ495という細かい数字でなければならなかったのか。
495という数字にどんな意味があるのか。
その鍵は、人類は十進法を採用した位取り記数法、
ここでは二進法を考えます。
495を二進数に直すと、111101111となります。
これをちょっと歪めて見ますとこんな感じで…
 ( ( ( ( ○ ) ) ) )
波紋だー!!(えー!)

拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_ _)m

(12日12時)
> 春色小径って”しゅんしょくしょうけい”と読むのですね・・・
> 今まで”はるいろこみち”って読んでた。

あぅ、私の表現に改善の余地ありですね、すみません。
辞書を引いて単語を載せて、そこから踏み込んで考えますので
辞書に記載の無い「はるいろ」は文章中で触れておりません。
でも、一般には春色で「はるいろ」とも「しゅんしょく」とも読まれていますし、
「はるいろこみち」でも差し支えないと思います。(^^;
というか、私は「はるいろしょーけー」と読んでます。(無茶)
まぁ、ZUN氏も「漢字の形が意味を持つので、
読みは間違っていても大した事ではありません。」と書いてはるらしいので
いずれもご参考までに〜(^^)

 

3月15日0時

東方文花帖事典を一部修正致しました。
結局、あまり派手に追記などせず、
誤字脱字の修正から、
余分な文章を(ほんのちょっとだけ)削るに留まりました。(^^;;
拍手メッセージなどで頂いた貴重な情報は
一部しか盛り込めておりませんが、たいへん感謝です。
月の蟾蜍と兎のあたりは頂いた情報から更に勉強になりました。
 
目立つ変更としては数少ないですが、
「御大師様の秘鍵」の項目に「秘蔵宝鑰」関連を追加(多謝)
「八重霧の渡し」の項目から「遊女俳人・八重霧」関連を削除
「ギルティ・オワ・ノットギルティ」の項目を少し修整
(「有罪か無罪か」を「有罪か否か」として、何か細かい事書いてます)
てなところです。
さて、次は紅魔郷に戻りますか。
1年半前とは随分と温度差(長文度の差)がありますね…。
これを、こう、…ボン!…だぜ(ぉ
まぁ、途中で挫折するかもしれませんが(^^;;

拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_ _)m

(13日1時)
> 二進法強引すぎて笑った。
> 紅魔郷から4年。フランももうすぐ500歳ですねえ。

いやはや、4年の年月も早いものです。
中3だった子が大学生ですよ。私の親戚の話ですが。(聞いてない)
フラン、500歳になっても波紋スペルは使えるのでしょうかねぇ。
二進法理論に従えば使えませんが、(500=111110100)
強引を重ねて 「495年と5年の波紋」 なら使えるはずです。(`・ω・´)
(495=111101111、5=101)
強引ながら、いけますね。
よし、いっちょ二進法ネタも事典に(マテ

 

3月18日0時

また図書館へと出掛けてきました。
と言っても、前回とは別の図書館で、
西行の確認はとりあえず後回しです。
今回のお目当ては、レイ・ブラッドベリの「メランコリイの妙薬」。
原題は "A Medicine for Melancholy" ですよ。
書籍のタイトルになっていますが、実際は短編集でして、
確認したかったのは20ページ程の同名の短編です。
さすがにそれだけのために2000円もする本書を購入する気はなかったので
市内の図書館にあったのは幸運でした。
さて、そのメランコリイの妙薬。
医師にも原因や治療法が分からない、謎の奇病に侵された少女と
その治療を巡る騒動のお話。
作中には怪しげな薬から霊薬(エリクサー)という単語、
月の光で気が狂う(ルナティック)という表現も出てきますが、
ネタバレとかアレなので詳しくは述べず、
とりあえず結論としては、メディスン・メランコリーの
元ネタ系統ではないかも、と思います。

紅魔郷事典、今回は徹底的にがんばるぞー、
と思ったら、いきなり "embodiment" で足踏み状態。
なんか、認知科学で使われてる単語みたいなんですけど…
レミリアも脳がどうこう言ってますし、うぐぅ。
本腰を入れて調べてみないと取捨の決定が付かないですね。
がんばろーっと。(ぼちぼちと)

 

3月22日2時

東方紅魔郷事典をちょこっとだけ更新しました。
今回の更新はタイトル付近のみですが、内容は全て調べ直しました。
何も変わっていない項目も、いちおう調べ直しています。(^-^;;
ほとんどの項目に手が加わっているので、
今回は改訂リストは作製しない予定です。仕事量の問題で。
 
また、タイトル・音楽・キャラクター・スペル・カットイン・字幕などに加え
ポイントとなる単語の解説を単独項目にしました。
(例えば今回追加の「ベラドンナ」は、「ジャック・ザ・ルドビレ」で
 解説していましたが、項目毎のボリュームと探しにくさを軽減するため
 今後はある程度分離していこうかと思っております)
何でもかんでも拾う訳ではなく、
ネタ系(暑いぜ暑いぜ暑くて死ぬぜ、など)は
私が見落とす可能性もあるので(汗)、敢えて最初から回避。
無闇に項目増やしても逆効果ですしね。
 
ちなみに、「暑いぜ暑いぜ」の元ネタは、戦場アクションシューティング
「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ」2面の火炎放射器を使うボスのセリフ
「アツイゼ アツイゼェー アツクテ シヌゼェーッ!」であると言われる。
そのさらに元ネタが、北斗の拳に登場する火炎放射器部隊のセリフ
「あっついぜ〜〜!! あつくて死ぬぜ〜〜!!」であると言われる。
(いちおう調べてたので、折角ですし置いておきます(^^;;)

今回の紅魔郷事典更新ポイントはこんな感じです。
・東方紅魔郷
 求聞史紀と絡めて解釈をいくつか。
 マニアックな単語「embodiment」について専門用語面でも調査。
 レミリアのセリフをも持ち込んでみたけど、これはちょっと強引かな。
・赤より紅い夢
 「紅夢 〜Scarlet Dream」との関連を挙げておりますが、
 実は東方封魔録のStage3タイトルの方が関連が強かったりします。
 というか、まんま元ネタ。
・紅より儚い永遠
 強引解釈です。
・紅楼
 紅楼夢の12人の美女に対してまたも強引な当て嵌め。
 12人目の彼女についての解説は省略です。(不親切)
・ベラドンナ
 読者置いてきぼりのあの表現の解説。
 毒物か薬学をかじった人以外は一読でピンと来ないですよ、たぶん。

 

3月26日0時

東方紅魔郷事典をまたまたちょこっとだけ更新しました。
今回は自機回りです。
本当にぼちぼちと進めています。
まぁ、のんびりと。春ですし。
あげひばりが空に舞ったり、かたつむりが枝を這ったり。

以下、主な変更点(とひとりごと)です。
・博麗霊夢
 あまり進展はありませんが、関連する「はくれい」を増強しました。
 波久礼説を埼玉県で補強しましたが、高坂から4、50分もかかるので
 実は補強に意味はありません。(^^;;
・ホーミングアミュレット
 通例は防御用の護符ですが、自動誘導機能を施すことで
 優秀な武器になり、霊夢は楽々妖怪退治。
・夢想封印
 神のお告げがあっても、そっと心にしまっておきます。
 わざわざ人々に伝えに行かずに済み、霊夢はのんびり生活できます。
・パスウェイジョンニードル
 やわらかいものって豆腐やコンニャク以外にもあるじゃない。
 妖怪退治も出来て、一石二鳥よ。
・封魔陣
 上記の様に愉快に解釈していたら、まともな部分は封魔陣だけに…
・マジックミサイル
 マジックという名のミサイルが実在したのですね。しかも空対空。
・マスタースパーク
 muster の方のマスターでも考えられなくもないかな、と思い追加。
 ところで、本文には書きませんでしたが、ジーニアス英和辞典によれば
 spark のまれに使用される意味として「女たらし」があります。
 マスタースパークは「魔理沙の代名詞」としばしば言われ、
 また、魔理沙は界隈では様々なカップリングに利用されていますが、
 なるほど!!(ぉぃ

しかし、大地震にはびっくり。
被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
私の実家は北陸ですが、震源からは遠かったので
震度も3〜4といった程度でした。
それでも地震直後は家族の携帯に繋がらず、ちょっと焦りました。
実家の固定電話にはあっさり繋がったので良かったのですが、
携帯社会も考え物ですね。って、単に田舎に限られた事で、
都市部では問題無いのかもしれませんが。

拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_ _)m

(25日8時)
> 清明の式神も橙(色)なのは既出?
おぉ、ありがとうございます!
情報を頂いて少し調べてみたところでは、
帝都物語で加藤の使役する十二神将、安倍晴明の式神が
橙色であるようですね。
晴明の式神が全般的に橙色かまでは調べておりませんが、
荒俣宏氏はZUN氏の好きな作家ですし、
帝都物語で記述されていることは関連の可能性があると思います。
漫画版だけでなく原作も当たってみることにします(^-^)

 

3月27日23時

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を読みました。
最近は読書と言えばちまちまと読み進めることが多かったのですが、
本作は最初の犠牲者の辺りから一気に最後まで読破しました。
う〜ん、久しぶりに作品のプロットに飲み込まれる感覚を味わいました。
 
それにしても、なぜ紅魔館は
「湖に浮かぶ島」ではなくなったのでしょうね。
「そして誰もいなくなった」のインディアン島、
「すべてがFになる」の妃真加島と
素敵なリンクだったのですが。
波風が起こると流れる水の様になって
レミリアが外出出来ないという致命的な欠陥が
島設定にあったからでしょうか。(^^;
あるいは、美鈴の設定(求聞史紀)を補強するためとか。

拍手メッセージ、ありがとうございます〜m(_ _)m

(26日2時)
> 全て白・ゼロ・無を意味する読みで名前が構成されてる
> という話がどっかのスレで出てました。>博麗 霊夢

さっそくの霊夢情報をありがとうございます!(^-^)
白・ゼロ・無で白零零無ってことですね。
白は白紙の白ですね。
広辞苑の「白」を見ると、「何も(書いて)ないこと」と
括弧書きが何やら気になりますが、
ニュートラル、空、分け隔てないという霊夢にマッチした考察ですね。
他のパターンもどうだろう、と思ったのですが、
「む」でかなり制限されますね。
伯(神)令(長官)と来ても「む」が続きませんし…
白冷冷霧ではレティ・ホワイトロック…(汗

(26日20時)
> 追加情報ー。安倍清明公御神像(清明神社蔵)+
> 安倍清明像(天社土御門神道本庁蔵)でも服の色が橙

さっそくの追加情報をありがとうございます〜☆
頂いた情報を元にチェックしてみましたが、
ttp://www.osaka-event.com/endevent/data/onmyou/top.htm
ttp://www.seimeijinja.jp/faq/word_02.html
なるほど、確かに爺さん式神が橙色の服を纏っていますね。
こちらは色違い
ttps://www.osaka-event.com/endevent/data/onmyou/seimeizo.htm
修復前?模写?
晴明神社所蔵のもので橙色ですから、橙で問題無しですかね。(^^)
> あと、60年って干支での1周だけど
> コレってなんか関係あるかな?

これは花映塚の異変の60年についてでしょうか。
干支(十干十二支)については四季映姫ストーリーで言及がありました。
 霊夢 「何で六十年に一度そういう年が訪れるのかしら?」
 四季 「よく干支なんかで言われることがありますが、
      アレは後から人間が付けた当てずっぽうです。」
映姫様容赦無し。甲子園もバッサリ…orz

(26日23時)
>> 八卦(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)が現れたとする、
>> 宇宙生成論的概念。
> 宇宙は金、土、木が多いのか?
> 一応全属性あるけどその3つに寄ってるよね

占いの知識を体系化し宇宙観にまで
古代中国から伝えられ発展してきたのが 「易」ですが、
これにおける8つの基本図像が八卦で、一般に
乾(天)・兌(沢)・離(火)・震(雷)・巽(風)・坎(水)・艮(山)・坤(地)
というように八卦と自然が対応しているようです。
古代中国から伝えられた八卦に、漢代には五行思想が結び付けられ、
さらに十干十二支と結び付けられたりしたようです。
八卦に五行は、8に対して5なので完全に均等には割り振れませんが
乾・坤(木・水)、兌・艮(火)、離・坎(土)、震・巽(金)
という具合になっているそうです。
私の勉強不足につき、ほとんどWikiの受け売りです。(^-^;;
→参考 Wiki:八卦納甲

 

    

  

2007年4月            2007年2月

TOPへ→