紅
美鈴 [キャラクター] Ver1.10以降で萃香出現条件を満たすと使用可能になるキャラ。 ストーリーモードでは使用できない。 ホン メイリンと読む。hong
meiling 紅魔館に棲む妖怪で、紅魔館の門番。 館に近づく者を積極的に排除する。 また、花畑の管理、館周辺の見回りなど、 門番の仕事以外にも、館外全般を担当している模様。 気を使う程度の能力を持つ。 今回は騒動に直接絡まず、宴会にも呼ばれていない。 ストーリーには一切絡まず、 たまに幻想郷の面々と戯れるだけである。 中華風の外見に似合って、太極拳や八極拳にちなむような打撃を繰り出し、 接近戦を主体とするスタイルである。 弾幕は、色彩と彩光の美麗なるビジュアルだが、処理が重い。 以前の事典に記載あり:「東方紅魔郷」
連環撃 [技] 美鈴の特殊技。れんかんげき、または、リェンホアンチ。 (lian huan
ji) 通常打撃のヒット中に打撃ボタンをタイミングよく叩くと 滑らかに打撃がつながるコンボとなる。 ・連環
…「輪を連ねること。輪を連ねたようにつなぎあわせること。くさり」 連環=鎖=チェーン(chain) 格闘ゲームでおなじみのチェーンコンボを指すと思われる。
螺光歩 [技] 美鈴の必殺技。らこうほ、または、ルゥオコアンプ。 (luo
guang
bu) 地を蹴り、一足飛びに前進して突き出した拳に彩光を纏い打撃を与える。 相手に対しては半身のまま突っ込む。 モチーフは箭疾歩(せんしっぽ)。 箭疾歩は中国武術のいくつかで使われ、八極拳の技とも蟷螂拳の技とも言われるが、 ルーツは秘宗拳、らしい。 ・螺(luo)…「巻貝、サザエなど螺旋状の殻を持つもの。指紋」 渦巻く光を纏っての箭歩、の意味合いだろうか。
紅砲 [技] 美鈴の必殺技。こうほう、または、ホゥォンパオ。 (hong
pao) 斜め前方に力強く拳を突き上げ、空中に紅色の衝撃波を発生させる。 この技もやはり半身の体勢。 八極拳の通天炮だろうか。 紅美鈴の「紅」から紅砲とも考えられるが、 そうすると次の「黄震脚」が浮いてしまう。 紅と黄でどちらも色つながりと考える方が良いだろうか。 紅と黄はどちらも中華人民共和国(以下、中国)と馴染み深い。 国旗は赤地に黄色の星5つ(大きな星1+小さな星4)。 中国国旗は、五星紅旗と呼ばれる。 赤色は革命を表すとされる。 ちなみに、中華民国の国旗は青天白日満地紅旗と呼ばれた。 また、 紅河(ホン川)は、中国雲南省の山地を源とするベトナム北部の川。 紅茶は、中国産のものが17世紀にヨーロッパに紹介され流行した。 紅楼夢は、中国の口語体長編小説。
黄震脚 [技] 美鈴の必殺技。おうしんきゃく、あるいは、ホアンチェンチィアオ (huang zhen
jiao) 力強く片足を踏み込み、大地に黄色の衝撃波を伝播させる技。 衝撃は大地に広がり拡散するため、近距離にしか威力は無い。 震脚は、中国武術独特の動作で、地面を勢い良く踏みつける動き。 東方紅魔郷登場時の美鈴も移動の都度、震脚を行っていると見られる。 通常の格闘技では、軽いフットワークが求められるのに対し、 中国武術では、見せ、型のメリハリのため、あるいは 踏み込みの反動を利用して打撃の威力を増す、といった目的で使用される。 必ずしも大きな音を伴うものではないが、時として威嚇目的でも使われる。 「黄」は、先の紅砲の項に挙げたように、 中国国旗の黄色の星に由来するものであろうか。 中国国旗の黄色は黄色人種を意味するとされる。 また、中国の代表的な大河である黄河も候補に挙げられる。 四大文明の一つ、黄河文明の中心となった大河であるが、 その恩恵と共に、繰り返される大規模な氾濫から、畏れ敬われ、 しばしば龍に例えられた。 昔から、河の神は龍として描かれてきたが、 それでなくても地図上で示される黄河の「几」の様な形から龍と例えられる。 黄色で星で龍と言えば、美鈴の帽子の星型飾りである。 ちなみに、 黄金の術…丹砂を練って黄金とし不老不死の薬とする神仙の術 黄酒…中国酒 玄黄…天と地(天を表す黒と地を表す黄) 黄鶴楼…李白の詩などで知られる高楼
降華蹴 [技] 美鈴の必殺技。こうかしゅう、あるいは、チィアンホアティ。 (jiang hua
ti) 跳び上がり、円の動きで振りあげた脚を、弧を描き振りおろす、 彩光を脚に伴う空中踵落とし。 こちらも何か動きの元ネタがあるだろうか? ・華(hua)…「精華、最良のもの。中国。まばゆい、煌びやかな。勢い盛んな。派手な。贅沢な」 華が舞い降る蹴り、ではなく、 振り降ろされる煌びやかな蹴り、の意と思われる。
彩符
「彩光風鈴」 [スペル] 美鈴のスペル。さいこうふうりん、あるいは、ツァイコアンフオンリン。 (cai guang feng ling) 「周囲に七色の気を纏い上昇します。」 東方紅魔郷にて使用したスペル、「彩虹の風鈴」にちなむと思われる。
光符
「華光玉」 [スペル] 美鈴のスペル。かこうぎょく、あるいは、ホアコアンユィ。 (hua guang yu) 「気を練り上げた巨大な気弾をぶつけます。」 「華」の意味はこちらも「降華蹴」と同じで、 華光玉は、まばゆい光の玉、の意。
【改訂用の備忘録】 ・華光とは、天竺の仏教徒が菩薩のうちに認めた聖なる背光のことであるが、 道教に借用されるに及んで、体内に輝く光――すなわち内光の意味となった。 人体内で魔を除く青き輝きを発しつづける<華光>は、ある種の玉であるという。 ・道教の達人は、つねに、華光を放つこの玉を舌の裏に含んで隠し持っている。 華光は、実は気の凝り固まったものである。道士たちは平静舌の裏でこの 華光をころがしているので、気の凝りは自然に玉の形になる。 (荒俣宏著
「帝都物語 第四番」 角川文庫、より)
華符
「破山砲」 [スペル] 美鈴のスペル。はざんほう、あるいは、ポォシァンパオ。 (po shan pao) 「七色の衝撃波を伴う、強烈な一撃を与えます。」 紅砲の強化版。 ・破(pao)…「壊す、切る、割る、打破する、突破する、打ち負かす、費す、暴く」 山をも割る大砲のような一撃。
極彩
「彩光乱舞」 [スペル] 美鈴のスペル。さいこうらんぶ、あるいは、ツァイコアンロアンウ。 (cai guang luan wu) 「攻撃範囲が広がった彩光風鈴の上位版です。」 東方紅魔郷での同名のスペル「彩光乱舞」を参照。 スペル「極彩颱風」も関連。
極光
「華厳明星」 [スペル] 美鈴のスペル。けごんみょうじょう、あるいは、ホアイェンミンシン。 (hua yan ming xing) 「七色の巨大な気弾を練り上げ、敵にぶつけます。」 華光玉の上位版。 七色に輝くまばゆい光弾を練り上げ、前方に飛ばす。 ・華厳(けごん)…(仏教用語)「多くの修行・功徳を積んで徳果が円満に備わり、仏になること」 ・明星(みょうじょう)…「明るく輝く星。特に金星を言う」 幽々子の「夜明けの亡霊
〜Morning
Star」の項にも記したが、 仏教伝承では、釈迦は明けの明星が輝くのを見て真理を見つけたと言われる。 あるいは単に、華やかで厳かで明るい星、の意か。 極光はオーロラのことだが、 先の彩光風鈴→彩光乱舞のスペルが彩符→極彩の対応であったため 同様に光符「華光玉」→極光「華厳明星」の対応と思われる。
三華
「崩山彩極砲」 [スペル] 美鈴のスペル。ほうざんさいきょくほう、あるいは、ポンシァンツァイチパオ。 (beng shan cai ji pao) 「強力な三発の打撃を与えます。」 破山砲の上位版。 八極拳の左右分掌あるいは打開の動きが初段。(両掌を左右それぞれ180度に繰り出す) 初段がヒットすると続いて同じく八極拳の鉄山靠(肩から背中にかけて(靠)を当てる体当たり) 最後に八極拳の通天炮を繰り出す。 彩光を伴う三段階攻撃。 山をも打ち崩す、この上ない彩りの攻撃。 「破」よりも「崩」の方がより原形をなくすほどの威力のイメージ。 三撃の彩光からなるため「三華」。
▲
項目 / 博麗霊夢 / 霧雨魔理沙 / 十六夜咲夜 / アリス・マーガトロイド
/ パチュリー・ノーレッジ
魂魄妖夢 / レミリア・スカーレット / 西行寺幽々子 / 八雲紫 / 伊吹萃香 //
紅美鈴
Acknowledgements &
References
「東方備望録」へ戻る
|