項目LV1LV2LV3LV4LV5LV6

LV7 / LV8LV9LV10 / EX

Acknowledgements & References

東方備望録TOPへ戻る


東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.
 
  [タイトル]
 
 東方シリーズ第9.5作。
 東方文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red.(書籍)に沿う形で
 時期は不定で、ストーリーも存在せず、
 新聞のネタとなる写真を掻き集める弾幕撮影(シューティング)ゲーム。
 
 文花帖、それは天狗が発行する「文々。新聞(ぶんぶんまるしんぶん)」に使うための
 細かいネタを書きとめた不思議な手帖。
 風と共に循環し、天狗は弾幕を撮影する。
 弾幕と妖怪を撮影し、美しい写真を集めて美しい手帖を。
 そして、不思議な新聞を。
 東方の国の不思議な不思議な弾幕撮影(Shooting)ゲーム!

 
 文花帖は、「ぶんかちょう」と読む。
 (少女あるいは弾幕)の写真ストックと
 文章(メモあるいは記事)に溢れる文の手帖、という意味合いだろうか。
 書籍版のリリースの方が花映塚の頃と早く、
 元々の花の意味には花映塚のニュアンスもあったかもしれないし、
 下に示すように、幻想郷の生活様式の全体としての「文化」も含まれているのかもしれない。
 
 ・文化 …「人間の生活様式の全体。カルチュア。そのうち、特に
       哲学・芸術・科学・宗教などの精神的活動およびその所産。(物質的所産は「文明」)」
 ・文華 …「文明のはなやかであること。詩文の華麗なこと。また、その作品」
 
 精神的活動に主眼のある妖怪の生活様式、天狗と妖怪の日常を垣間見る。
 それは華やかな弾幕に彩られる一コマの切り抜き。
 
 東京都墨田区北部の地名に「文花ぶんか)」がある。
 また、文化庁は日本の文部科学省の外局で、
 芸術創作活動の振興、文化財保護、著作権等の保護、国語の改善・普及、国際文化交流の振興、
 宗教に関する行政事務などを所掌する行政機関である。
 
 ちなみに、書籍検索などで「江戸妖花帖」「江戸剣花帖」「風花帖」
 といった作品がヒットしたが、関連は不明。
 
 Shoot the Bullet.
 「弾幕を撃て!」「弾幕を撮れ!」

 参考
 「東方文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red.」一迅社、ZUN
 「東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.」パッケージ
 「Yahoo!辞書」(文化、文華)
 「Wikipedia」(文化庁



天狗の手帖 〜 Mysterious Note
 
 [音楽]
 
 タイトル曲。
 〜タイトル、メニュー画面のテーマです。
  いつもの曲です。
  今回は少し暗くレトロな感じが出るようにして、
  妖怪らしさが出るようにしました。
  ザーというノイズは妖怪のミステリアスな部分です。
  決してモニタとスピーカーが逝かれたわけでは無いのでご安心を。〜

 (曲解説より)
 
 天狗の手帖はすなわち文花帖(前項参照)。
 それは、不思議な手帖
 
 "She is a Traditional Demon 'Shameimaru Aya'.
  Her note is Mysterious and Fantastic."
(パッケージより)
 
 "This Note is Mysterious photograph collection."(ロード画面より)

 参考
 「東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.」パッケージ



被写体選択 〜 Mission Select
 
 [タイトル]
 
 撮影シーン選択画面のタイトル。
 
 ・mission …「使節団、代表団。任務、特別任務、特命、使命」
 
 Mission Select.
 「任務選択」
 ○○を×枚撮影せよ、とシーン毎に「任務」が明示される。

 参考
 「ジーニアス英和辞典」大修館書店



追憶選択 〜 Replay Select
 
 [タイトル]
 
 リプレイ選択画面のタイトル。
 
 ・追憶 …「過ぎ去ったことに思いをはせること。過去をしのぶこと。追想」

 参考
 「Yahoo!辞書」(追憶)



文久の調べ 〜 Music Room
 
 [タイトル]
 
 音楽鑑賞画面のタイトル。
 
 文久ぶんきゅう)は、江戸末期 1861年2月19日〜1864年2月20日の間の年号。
 江戸末期は、外国人を実力で排斥しようとする攘夷論が高まりを見せた時代であり、
 生麦事件・薩英戦争など、外国との衝突が発生したことなどが
 文久年間の主な出来事として挙げられる。
 また、主に京都の治安維持、過激派尊皇攘夷論者の取締りに当たった
 壬生浪士組(新選組)が結成された時期でもある。
 回顧的に京都。
 
 「文久新聞」と呼ばれる刊行物があった。
 官板バタビヤ新聞の異称である。
 江戸末期の逐次刊行物で、バタビア(ジャカルタ)のオランダ総督府の機関紙から
 世界のニュースを抄訳し出版したもの。
 1862年(文久2年)から刊行され、新聞と名付けられたものの最初である。
 23巻まで刊行後、官板海外新聞と改称して継続された。
 
 ちなみに、江戸後期の元号の一つに「文化」がある。
 1804年2月11日〜1818年4月22日。

 参考
 「Yahoo!辞書」(文久、文久新聞、官板バタビヤ新聞、文化)
 「Wikipedia」(文久攘夷論新選組新聞



文々設定 〜 System Settings
 
 [タイトル]
 
 オプション設定画面のタイトル。
 
 文々は「文々。新聞」にちなむか。
 また、文々文久は字形が似る。
 前述の「文久新聞」にも関連するだろうか。
 
 文々。新聞については東方花映塚事典「射命丸文」を参照。



天狗の撮影術 〜 Help
 
 [タイトル]
 
 マニュアル閲覧画面のタイトル。
 
 今回はフォルダ内にマニュアルHTMLの同梱は無く、
 本項目で操作方法などを学ぶ。



 項目LV1LV2LV3LV4LV5LV6

LV7 / LV8LV9LV10 / EX

Acknowledgements & References

東方備望録TOPへ戻る